いらないのでは
- 「高市首相「熱いシャワーかお湯につかる」のが朝のルーティン 「このままでは壊れる」の心配の声も」〔デイリー新潮〕 << 「Yahoo!ニュース」
高市総理の睡眠時間にまつわるネット上での騒ぎをまとめておきますね。
報道:「高市総理が国会に備えて午前3時から勉強会を開いた。異例だ。今までの総理はせいぜい午前5時か6時だった」
立民党:「それはまずくないか。一国の総理がたおれたりしたら大変。ちゃんと睡眠をとるべきだ。それに、総理のわがままで多くの官僚が午前3時からレクのため呼び付けられ拘束されるのも問題だ」
高市総理:「官僚のレクは受けていない。自分で答弁書を読み込むために早く起きている。そもそも官僚から答弁書が届くのがそのくらいの時刻だから仕方ない。秘書官やSPには迷惑をかけている」
人々:「答弁書が遅いのか。官僚は何をやってるんだ」
元官僚:「議員からの質問通告が遅いから答弁書作成も遅くなる。質問通告の締め切りは2日前の正午というルールなのに、それを平気で破って前日深夜によこしてくる。野党、中でも特に立民党と共産党がひどい」
元閣僚:「あれはひどかった。前日深夜では済まず、当日昼というのもあって食事もできなかった」
国民民主党:「ちなみにうちはちゃんと2日前までに出すようにしている。立民党はなぜできないのか」
人々:「何だ、立民党が悪いんじゃないか。総理にちゃんと睡眠をとれと言いながら、総理の睡眠時間を削っているのは立民党じゃないか」
立民党:「質問通告の締め切りが2日前の正午というルールは、過去のもので今はない。そのルールは厳しすぎるので数年前に『質問通告はできるだけ早く』に変わった。わが党がルール破りをしているという悪質なデマは許せない。場合によっては法的措置をとるぞ。黙れ、愚民ども」
元官僚:「確かにそうだった。私の認識が古かった。あのルールは今はない。申し訳ない」
人々:「で、今の立民党は『質問通告はできるだけ早く』というのは守ってるのか?」
立民党:「当たり前だ。前日深夜までにはちゃんと出している」
──そうして出てくるのが、ああいう低レベルでくだらない質問ばかりとはねぇ。立憲民主党って、いらないのでは。野党第一党は国民民主党でいいのでは。