事案自体がひどい上に、記事の書き方が記者の悪意を感じさせるほどにひどすぎます。

これ、ちゃんと読んでみれば分かりますが、自閉症云々はこの件の問題の本質と全然関係がありません。これは単純に痴漢冤罪未遂事件です。にもかかわらず、見出しの付け方といい本文の書き方といい、意図的か否か分かりませんが、頭の悪い読者を簡単に誤解させる記事になっています。

母親によると、トラブルはある朝、路線バスの車内で起きた。長男(21)が2人がけ座席の窓側に座っていたところ、通路側に座った中年女性が「太ももが触れるので詰めて」と話しかけてきた。だが、長男は景色を見るのに夢中。座る位置を変えずにいたところ、中年女性は「痴漢に遭った」と警察に通報した。
[「Yahoo!ニュース」]

事実を抽出すればこれだけです。自閉症がどうこうというのは関係ありません。バスの2人がけ座席の窓側に男性が座っていて、あとから通路側に座った女性がスペースに余裕がないので「詰めて」と言ったところ、男性が応じてくれないので、男性に痴漢されたと警察に通報した、という出来事です。

ええ、ふざけた話です。普通に解釈すればこれって虚偽通報ですよ。詰めてと言ったのに詰めてくれなかったから、ムカついて痴漢扱いで通報してやった、という話ですから。

常識的な人間なら誰でも分かることですが、「詰めて」と言われて詰めないというのは、痴漢行為に該当しません。また、女性は「太ももが触れるので詰めて」と言っていて、そもそも太ももがまだ触れていない状態だったと思われ、仮に触れていたとしてもそれはあとから座ってきた女性のほうが触れてきたと考えるのが妥当です。男性はただ窓際の席に座って窓の外を眺めていただけです。

警察はバス内の録画から、長男は外を見ていて痴漢行為は確認されなかったとしたが、全身や顔の写真を撮られた。
[同]

バスの車内が録画されていたから男性の疑いははっきり晴れたものの、これが監視カメラのない電車の中だったらどうなったでしょうか。想像するだけでも恐ろしくなります。

クソババア、虚偽告訴で逆に告訴されればよかったのに。

埼玉県警が神奈川に迷惑をかけていた例の大失態ですが、容疑者は昨日出頭したようです。

あらかじめ潜伏先や逃亡先、協力者などを確保していたのであれば、桐島聡容疑者と同じように警察も追えなくなるおそれがある一方、組に迷惑がかかるから自分で何とかせえと組長あたりから諭されれば逃走資金が尽きて出頭してくるだろう、と見立てていた人がいました。たぶんそういうことなのだろうと私も思います。

逆に、過去に何度かドンパチやらかしている暴力団幹部が、拳銃を持っているかもしれない状態で逃走し続けた場合、捕まったらもう生きて塀の外に出られなくなることが現時点でほぼ確定している人間が何をやらかすか分からないので、非常に危険でした。

さて、容疑者が捕まったのはなによりですが、これから埼玉県警で何人の首が飛ぶことになるやら。

埼玉県八潮市の道路陥没事故の処理が長引いていますが、ようやく一歩進むことになりそうです。

あの辺りを通りかかると、今も相変わらず現場周辺が通行止めのままで、その範囲がちょっとだけ小さくなったりはしているものの、外からは基本的に進捗が見えないまま3カ月がたっていました。

この事故に関してネットでは、現場上空にヘリを飛ばしてレンジャー部隊を下ろしたらよかった、これは人災だとかなんとか、素人がテキトーなことばかりほざいていますけど、後知恵なしで評価すればあれはどうしたってあの時点ではどうしようもなかったとしか言えませんよ。

とにかく、下水道に取り残されているトラック運転手の方が、一日も早く家族のもとへ戻れますよう。

ロシアのプーチン大統領が停戦を発表したと言えば聞こえはいいですが、要するに〈クルスクを奪還したところだし、5月上旬にうちで大きいイベントもあるから、ウクライナはちょっとおとなしくしていろ〉ということです。完全に自己都合でしかありません。

なめるのも大概にしろよという感じですが、ウクライナがこれを受け入れなかったらロシアは〈せっかくぼくたちが停戦を呼びかけているのに、ウクライナの奴らが戦争をしたがっているから停戦になりません〉というポーズをとれるカラクリです。

そんなことはウクライナのゼレンスキー大統領も分かっていますから、

〈今すぐ停戦すればいいのに、ロシアがやめないから停戦になりません〉とやり返しています。アメリカも不快を表明していますし、これは駄目でしょう。

前も書きましたけど、躊躇なくメルカリを使える人の気持ちがどうしても理解できません。しかも、この件は被害額が20万円超だそうです。

トラブルが発生したときにメルカリが適切に対応してくれるならいいのですが、何せあの会社はまともに対応しない(利用者同士のもめごとに俺さまを巻き込むんじゃねえよという無責任な姿勢)ことでとても有名です。

トラブルが起きたらまずSNSで炎上させるのが最善手となるような世の中にならないように、企業は営利を追求するだけでなく、お客さまの資産と商品を取り扱うプラットフォーマーとしての責任を果たすべきだと強く思います。

というか、もうすでに「トラブルが起きたらまずSNSで炎上させるのが最善手となるような」ものに成り下がっているのではありませんかね、メルカリは。いや、成り下がっているというか最初からそうなのかもしれませんが。