こういう奴らが戦争を起こす
大変おもしろい事象です。 X (Twitter) における以下の2件の投稿は、見ての通り何と同一人物によるものです。
維新の藤田文武共同代表が、税金還流疑惑をスクープした「しんぶん赤旗」日曜版の記者の名刺をXで公開しました。権力監視をするジャーナリズムに与党幹部が圧力をかけ、威嚇した形です。
— 三浦誠・赤旗社会部長🍉編集センター (@redbear2014) November 3, 2025
現在、嫌がらせ電話や、なりすましと思われる業務妨害メールが発生しています。… pic.twitter.com/uMHFUa016U
あのね、特定個人の記者名をあげて批判するなら、少なくとも記事を書いた記者、話した東京新聞の記者の名前を記しましょうよ。匿名でここまで批判するのは、報道人として卑怯ですよ。
— 三浦誠・赤旗社会部長🍉編集センター (@redbear2014) October 7, 2023
ジャニーズ会見「望月衣塑子記者」を見た東京新聞記者たちの本音 https://t.co/PDFFS2JOnq
似非リベラルにありがちなのですが、自分たちが攻撃するのはどんな手でもオッケーで、でも他者が自分たち(の味方)を同様の手で攻撃してくるのはけしからんという、まるで整合性のない姿勢です。ええ、これがセーギノミカタというやつなのでしょう。
何やらふだんは平和を守るだの抜かしているらしい人たちですが、戦争を起こすのはむしろこういう自らの独善的な姿を省みもしない奴らではないでしょうか。武器のたぐいのみならず政治的にも力を持たせてはいけない連中です。危なくてしょうがないですよ。
あ、そうそう、『しんぶん赤旗』の記者の名刺がさらされたとかほざいているので念のため注釈しますが、別に記者本人の住所とか個人の電話番号やメールアドレスなどがさらされたわけではないようです。あくまでも業務用の連絡先情報ですね。プライバシーをさらされたのとは違います。
まあ、業務用の連絡先とはいえみだりに名刺をネットにさらすのはあまりよろしいこととは思えませんが、とはいえ彼らがそれをされて文句を言えるのかなぁという話です。