これから始まる茨の道
自民党の首はかろうじてつながりそうです。昨日の総裁選、もし小泉氏なんかが当選しようものなら、自民党の崩壊が始まるのは明らかだったので、代わってどの政党に政権を担わせたらいいのかという考えても簡単に答えの出ないことを真面目に考えなければならないところでした。
自民党の首はかろうじてつながりそうなものの、決選投票での国会議員票が高市氏の149票に対し小泉氏が145票もあるとは、はっきり言って呆れるばかりですよ。この1年間何も学習してこなかったどころかこの期に及んでまだ何の危機感を持たない馬鹿どもが、党所属国会議員の半数近くいるということですよね。無能な神輿が異様に軽くてTikTokを始めたりするだけでなく、周囲の人間たちまでステマだの800人無断離党工作だのいろいろとやらかしてくれるとんでもない陣営に、最後の最後まで票を投じるような馬鹿どもが、半数近くいるわけですよ。自分のバッジがかかっているというのに。普通は途中で気づくものではないですかね。半数近くがそんな馬鹿どもが占める集まりを、これから取りまとめて前へ進むのは、高市氏であろうと他の誰であろうと茨の道となるでしょう。
オールドメディアの言うことを真に受けて自分に国民人気があると勘違いした石破が解散総選挙を打って衆院で惨敗し、その後ずっと無策どころか国民を苦しめることにいそしんできたにもかかわらずオールドメディアの言うことを真に受けて自分に国民人気があると勘違いした石破が辞めなかったせいで参院選も惨敗し、それでもオールドメディアの言うことを真に受けて自分に国民人気があると勘違いした石破がいつまでも総理総裁の椅子にかじりつき続けた結果、党を崩壊寸前の状態に追い込むどころか日本が沈没しかける状態を招きました。この現状から “Japan is back” を果たすのはかなり困難でしょう。
加えて、さっそくオールドメディアによる高市氏攻撃が激化しています。
- 「馬車馬「国民には強いないで」 高市氏発言が波紋」〔共同通信〕 << 「Yahoo!ニュース」
もうね、アホかと。高市氏が「全員に馬車馬のように働いてもらう。私自身もワークライフバランスという言葉を捨てる」と発言したのは、自民党の立て直しのために自分自身が働きまくるという決意と、党員もみんな覚悟して働けという意味で言っているのですが、オールドメディアはあたかも高市氏が国民に馬車馬のように働くことを命じているかのごとくアレな印象操作に熱心です。あのね、政治家を批判するなら批判するでかまいませんが、そんなくだらない揚げ足取りではなくもっとちゃんと意味のある批判はできないのですか。