先日の記事で言及した、今アメリカで社会現象になっているドラマ「SHOGUN 将軍」について、ポリコレ屋らしき人が、この作品に黒人が登場しないのはけしからんなどと言い出しています。いえいえ、私は冗談を飛ばしているのでも話を大げさにしているのでもなく、本当にそんなことを主張している人がいるのです。本当ですってば。

歴史をここまで歪曲するなんて、K国人もびっくりという感じではないでしょうか。

「黒人たちはどこにいるのか」 (“Where are the Black people?”) なんていう意表を突いた問題提起()に対しては、当然ながら英語圏でも「アフリカにいるよ」とツッコミが入っています。記事を読み進めるほどに馬鹿馬鹿しくてだんだん苦痛になってきましたが、とりあえずひと通り読んだのでちょいちょい抜き出してみますね。

(1)
There's a Japanese proverb that says for a Samurai to be brave, he must have a bit of Black blood. If that's the case, FX's monster hit 'Shogun' has a lot of scared swordsmen
[Ibid.]
日本のことわざに、侍が勇敢であるためには少しの黒人の血が入っていなければならない、という。もしそうならば、FXの大ヒット「SHOGUN」に出てくるのはたくさんの怯えた剣士たちだ。
(2)
According to multiple sources, one of the early real-life Shoguns, Sakanoue no Tamuramaro (758–811), was Black, though denied by others. There is a consensus he was something other than pure Japanese, and he is often considered descended from the Ainu, the darker-skinned indigenous people of northern Japan who were subjected to forced assimilation and colonization.
[Ibid.]
複数の情報源によると、早い時代に実在した将軍の一人、坂上田村麻呂(758–811)は、ほかでは否定されているが、黒人であった。彼は純粋な日本人ではなかったというのが通説であり、彼はしばしば、強制的な同化と植民地化に従わされる以前の北日本の浅黒い肌を持つ先住民すなわちアイヌの、末裔であるとみなされている。
(3)
Many researchers have documented the suggestion of and existence of Africans in Japan, one dating back 22,000 years, near Osaka, where much of the Shogun series took place.
[Ibid.]
多くの研究者が、日本におけるアフリカ人の連想と存在を文書化していて、中には2万2千年前にさかのぼるもの、大阪の近くのものがあり、その大阪は「SHOGUN」シリーズの主な舞台となる地である。
(4)
Whether or not Sakanoue no Tamuramaro was Black won't be resolved here, but the existence of Black people in Japan in the period Shogun depicts is not in doubt. Black slaves and crew members accompanied the Dutch, Spanish, Portuguese, and French ships.
[Ibid.]
坂上田村麻呂が黒人であったか否かはここでは解決されないだろうが、しかし「SHOGUN」に描かれる時代の日本に黒人が存在したことは疑いがない。黒人の奴隷や船乗りが、オランダ、スペイン、ポルトガル、フランスの船の航海に付き従っていた。

まず (1) について。私は長らく日本で日本人をやっていて、日常生活に困らない程度の日本語は一応解しますが、書かれているところの「侍が勇敢であるためには少しの黒人の血が入っていなければならない」 (“for a Samurai to be brave, he must have a bit of Black blood”) ということわざは寡聞にして知りません。知っているという方がいましたら、ぜひ教えてください。

(2) と (3) は、少数説にすぎないものを「通説」 (“consensus”) と言ってみせたり、まともに相手にされていないトンデモ異説を「複数の情報源」 (“multiple sources”) によるものだと言い換えたりしているだけのものですから、どうでもいいです。たぶんせっせとネットでググって細かいネタを探してきたのでしょう。

(4) は一応、事実ではあります。1600年当時の日本には、イエズス会士や貿易商が連れてきた黒人の奴隷などがいました。少し前の時代に織田信長が取り立てた弥助という黒人家臣の話は有名です。とはいえ、石を投げれば当たるほど黒人がわんさかいたというわけではありません。1600年の日本には黒人がいたぞなんて言い出したら、それこそ現代の日本には当時に比べたらたくさんの黒人がいるので、日本を舞台にした映画やドラマのすべてには必ず黒人を登場させなければならないことになりますわな。アホか。

まあ、ポリコレ屋の連中の言うことをいちいち聞いていたら、そのうち、タヨーセー屋もしゃしゃり出てきて『リトル・マーメイド』のノリで虎永を黒人にしろとか、さらに鞠子をトランスジェンダーにしろとか、いろいろ話がおかしくなってきそうですね。無視しておくのがいいでしょう。